職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 ビジネス総合コース
ビジネス総合コース
No.24684 インターン / 最終面接の体験談
19年卒 ビジネス総合コース
ビジネス総合コース
19年卒
最終面接
>
インターンシップ選考
名古屋大学大学院 | 理系
2017年8月中旬
最終面接
2017年8月中旬
会場 | Skype面接 |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
長くパーソルキャリア(旧インテリジェンス)で働かれている、40代くらいの方。BRIDGEを統括している方。
会場到着から選考終了までの流れ
面接の日程調整がうまくできなかったので、自宅でのSkype面接となった。
質問内容
・自身が気にかけている社会課題はなにか。
・その社会課題についてどのような意見を持っているか。
・今、ドラえもんが何でも道具をくれるとしたら、どのような道具がほしいか。
以上のようなことを聞かれた。
BRIDGEのテーマが、「学生の柔軟な発想で、社会課題を解決する事業を立案する」という...
雰囲気
穏やかな雰囲気。一次面接と同じく、私がどのような人物かということをよく理解しようとしてくれているように感じた。
注意した点・感想
BRIDGEというインターンがどのような学生をしっかりと意識してから面接に望むと良いと思った。例えば、リクルータの社員の方に聞いてみるなど。
一次面接も最終面接も、面接官の方の面接力の高さを強く感じるほど、受けて良い選考であった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。