職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 コンサルティング職
コンサルティング職
No.94063 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 コンサルティング職
コンサルティング職
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2019年1月
グループディスカッション(GD)
2019年1月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間半 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
待合で時間まで待機した後、小さなミーティングルームに通され、時間になり次第GD開始。
GDのテーマ・お題
「100億円の利益が出せるビジネスを考案せよ」
GDの手順
若手の人事が一次選考で説明した会社説明会で重要な箇所を最初に復習として語り、一次選考では語られなかった少し突っ込んだ部分までの説明が聞ける。GDを進める上で役立つ話なので、必ず頭に入れておいた方が良い。
30分の説明の後、GDのお題が発表され、ネオキャリアのサービスリストのようなものが配布さ...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
選考官の人事の方が積極的に話しかけて下さり、非常にアイスブレイクしやすい。
プレゼン時間の有無
3分程度。
選考官からの質疑応答の有無
結構鋭い質問が飛んでくる。チーム全員がどういった流れで結論に至ったかを説明できるようにしておく。
選考官からのフィードバックの有無
良かった点、改善した方が良い点をシンプルに話してくれる。
雰囲気
和気あいあいとした雰囲気。
注意した点・感想
GDとは言え、落とされる学生も結構多いと聞いていた。とにかく、前半の説明パートで今の社会情勢やネオキャリアのミッションなどを詳しめに説明してくれるので、まずはそこをしっかりと聞き、それをGDでの議論に活かしていくことを意識した。
あとは自分の意見を発信する時は、なるべく自分の経験を根拠に意見...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。