職種別の選考対策
年次:
26年卒 ビジネスコース※現在募集なし
ビジネスコース※現在募集なし
No.403544 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 ビジネスコース※現在募集なし
ビジネスコース※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オフライン(本社) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 1チームあたり5から6人程度×6チームほど |
参加学生数 | 30人強 |
参加学生の属性 | MARCH, 早慶, 一橋など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各チームランダムにテーマが割り振られ、そのテーマを軸にした新規事業立案のワークが主であった。あくまでもアイスタイルが主体となって取り組む(@cosmeと絡める)ことが想定されていた。概して一般的な新規事業立案ワークと言えるだろう。
ワークの具体的な手順
簡単なお題発表の後、お題発表が行われた。
ワークの時間はおよそ2時間程度であった。途中で社員によるFBがあり、最後に発表と再度FBがあった。
その後、会長(創業者)によるフランクな質疑応答の時間が設けられ、最後に社員によるパネルディスカッションが行われた。
インターンの感想・注意した点
ワーク自体はいたって普通で大きな特徴は無かったが、質疑応答とパネルディスカッションの時間が長く、それなりに社風を知ることが出来たように思う。@cosmeの運営母体ということで参加者はほぼ女性なのではないかと思っていたが、1/3程度は男性であったことに驚いた。なお、社員も4割程度が男性だそうだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークの終盤で社員の方にFBをもらうタイミングがあった。時間は決して長くはなかったが、鋭い指摘を頂いた。また、最後に会長及び社員の方と交流するタイミングがあった。何でもフランクに答えてくださり、「今の仕事は好きですか?」といった切り込んだ質問にも対応していただいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
女性ばかりのイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
男性もいる。化粧品業界ではあるがそこまでキャピキャピしていない
若手層から中堅層まで揃っているイメージ
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
IT・通信グリーエンジニア
-
IT・通信日本オラクルコンサルタント
-
IT・通信MIXIビジネスプランナー職
-
IT・通信(旧)DELL EMCプロフェッショナルサービスエンジニア職
-
IT・通信ブルームバーグ(Bloomberg)ニュース部門
-
IT・通信VOYAGE GROUP総合職 ※現在募集なし