職種別の選考対策
年次:

24年卒 ビジネス職
ビジネス職
No.274767 本選考 / リクルーター面談の体験談
24年卒 ビジネス職
ビジネス職
24年卒
リクルーター面談
>
本選考
慶應義塾大学 | 文系
2022年10月下旬
リクルーター面談
2022年10月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 面談なので、結果ではなく、エントリーシートとwebテストのメールを送っていただきました。 |
結果通知方法 | 面談なので、結果ではなく、エントリーシートとwebテストのメールを送っていただきました。 |
経緯
前回の面談の1週間後、ビジネス職での本選考の受験を志望する旨を前回の面談の担当者の方にご連絡し、ビジネス職の担当者の方との面談をセッティングしていただきました
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン
質問内容
質問を多くされたというより、私自身がなぜ結局エンジニアでもデザイナーでもなくビジネス職を志望するのかということについてお話しさせていただきました。その後、ビジネス職について、ビジネス職の本選考の流れについてスライドを用いて説明していただき、気になるところについて質問させていただきました。
雰囲気
雑談に近い
注意した点・感想
エンジニア、デザイナー、ビジネス、の3つで元々迷っている状況をお見せしてしまっていたため、ビジネス職に決めた理由をハキハキと自分の言葉で話し、もう迷いがないこと、会社そのものへ対する志望度も変わらず高いことが伝わるようにしました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。