![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 Web制作※企画へ統合
Web制作※企画へ統合
No.177327 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2021年3月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
志望動機を記入してください。(300字以内)
私はシステム導入によって業務効率化を推進し、日本企業全体の業績底上げを実現したい。大学一年次に学祭実行委員として会計業務を担っていた経験からの思いである。そこから、企業内における業務の無駄をシステムによって代替し、リソースの再分配を図ることで売り上げ拡大・コスト削減を目指せると認識した。
貴...
今までの人生の中で最大の「挑戦」は何でしたか。その中で苦労したことや工夫したことについて、具体的に述べてください。(400字以内)
学内の◯◯の公演にて◯◯の統括を務め、メンバー◯名を育成した経験だ。例年はメンバーの9割が経験者であったが、今年度は◯名中9名が初心者であり、かつコロナ渦で練習施設閉鎖、例年20回の対面練習も3回までに制限されたため、本番までの3ヶ月で全員が十分な技術を習得するのは現実的に困難であると思われた...
ご自身の長所について、そう思う理由も踏まえて記入してください。(150字以内)
技術追求力である。◯◯として独り立ちしてからも、月に10回の◯◯と、月に5回、プロスタッフの方の現場参加を目標とし、他の◯◯の技術の吸収を図っている。現状に満足せず、自身の限界値の幅をどのような形で広げられるかを常に考え、そのための行動は惜しまないという潜在意識が備わっていると感じる。
ご自身の短所について、そう思う理由を踏まえてご記入ください。(150字以内)
私の弱みは、相手を気遣うあまり自分自身の意思を抑えてしまう点だ。話し合いを行う際、メンバーと意見が対立し相手に不快感を与えてしまうことを恐れ、自身の意見をはっきりと主張できなかったという経験が多々ある。そのため、相手の意見をかみ砕き、肯定した上で、それに上乗せできるような意見の伝え方を意識している。
部活動、サークル活動について、経験内容を自由に記入せよ(150字以内)
◯◯に所属し、年間20本以上の◯◯に◯◯として活動している。1つの公演に就き、異なる仕事を持つ20名ほどが、準備日一日のみで◯◯を創り上げるため、トラブル等でセクションごとの作業を前後させるべき場面に出くわす。その際、進行をスムーズに進めるため、迅速な判断ができるよう常に全体を俯瞰するよう意識...
各質問項目で注意した点
理念と志望動機、また自分の過去の経験を全て結び付けてイメージすることができるよう、意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。