職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.210057 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年6月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で10名弱 |
参加学生数 | 4人×4チームで合計16人 |
参加学生の属性 | 東大、早慶など |
報酬の有無 | 参加費5万円、優勝チーム全員に10万円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自社で新規SaaSサービスを立ち上げるとしたらどんなサービスが良いかを考える新規事業立案型。
どの業界やどんな企業を対象にするかは自分たちで設定する。
最終アウトプットはGoogleスライドで社長含めた役員陣に発表する。
ワークの具体的な手順
まずどこの業界・業種にサービスを提供するか
その業界はどんな課題を抱えているか
それをSaaSで解決するには、どのような機能を載せるべきかを検討する
インターンの感想・注意した点
社員の方と壁打ちをした際に、コンサルタントの上司が考えていることは大きく3つなんだとわかった。
・結論として何が言いたいのか
・どうしてそうなのか
・ほんとにそれだけなのか
この3点に根拠を持って常に答えられるようにしたいと思った。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方は頻繁に入ってきてくれる。
MD・VP・Mだけでなく、新卒の若手の方も来てくれる。
現状の進捗と課題感について報告し、仮説やストーリーの組み立てについて壁打ちさせてもらえた。
非常に勉強になり、今後の人生で生かしていきたいと強く思った。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ベンチャー企業がコンサルティング部隊を立ち上げているイメージ
安かろう悪かろうのサービスを提供している可能性もあるなと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
MBB出身の優秀なコンサルタントのもとで確実に働けるというのは良い環境だと思った。
関係性はウェットだと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
IT・通信Sansan総合職
-
IT・通信チームラボクリエイティブ
-
IT・通信日鉄ソリューションズ総合職
-
IT・通信日立ソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信オービックシステム
-
IT・通信エン・ジャパンビジネスコース