職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
No.47328 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2018年8月 |
---|---|
実施場所 | 豊洲オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 全体で4人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 早慶マーチが多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンのワークの内容は、NTTデータの持つ技術を利用した新規事業立案であった。またインターン2日目と最終日の夜には飲み会があった。ワークの途中で現場社員によるプロジェクト紹介の時間もいくつかあった。
ワークの具体的な手順
初日に簡単な講義がありその後は自由にグループワーク
インターンの感想・注意した点
あまり楽しくなかった。インターンのワークにも自由度があまりなく学校のようであった。インターン満足度1位という話もあるが、インターン後にお菓子の送付とともにそのアンケートの記入を求めていたためにアンケート結果としてはそのようになっているだけだと思った。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員と関わる機会は結構あった。ワーク中には1日に数回社員の方からフィードバックを頂けた。また昼は毎食社員さんおよび班のメンバーと食事していた。居残りのワークは禁止されていたが、夜に集まってワークの続きをしていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ガツガツした人が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
プライベートを重視している人が多いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信(旧)リクルートキャリア総合職
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信日本IBMデジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
-
IT・通信NTTドコモWILLコース(WF確約型WILLコース)