職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
No.46886 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
SE ※SE・コンサル・営業コースへ統合
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月1日 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス(豊洲) |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 社員9人、内定者2人 |
参加学生数 | 6人で1グループで、全部で6班 |
参加学生の属性 | 旧帝大、March、早慶など。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
NTTデータの企業説明、キャッシュレスに関わる部署の業務説明をされる。その後今回のワークに関わるムービーを見せられ、グループワークが始まる。ワークテーマは「5年後の購買体験を考える」である。ワーク後に発表があり、優勝チームが決められる。
ワークの具体的な手順
各班にメンター社員が1人つき、かつ指示されたフレームワークに沿ってワークを行うので、特に困ることなくワークは進む。最後に各班5分ほどで発表。
インターンの感想・注意した点
初めにアイデアをひたすら出し合って、そこから議論を進めていくので、ディスカッションが発散しがつになる。そのため、ある程度のゴールを先に明確化することが大事であると感じた。ある程度の実現性がないと社員から突っ込まれる。
懇親会の有無と選考への影響
同じフロアで懇親会があった。
インターンシップ参加者限定イベントの案内がきたが、本選考との関連は不明
インターン中の参加者や社員との関わり
班にメンターさんが1人つくため、適宜アドバイスがもらえる他、ワークとは関係ない質問にも答えてくれた。懇親会では、内定者を含め様々な社員さんとお話することができる。他の班の学生とはかかわりはほとんどなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い。まじめ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るくノリがいい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信(旧)リクルートキャリア総合職
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信日本IBMデジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
-
IT・通信NTTドコモWILLコース(WF確約型WILLコース)