職種別の選考対策
年次:
20年卒 経営コンサルタント職
経営コンサルタント職
No.43459 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 経営コンサルタント職
経営コンサルタント職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年8月27日、9月1日 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス(大阪) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 約5人 |
参加学生数 | 25人ほど |
参加学生の属性 | 関関同立中心 |
交通費補助の有無 | 最寄駅からオフィスまで |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「ある企業の介護事業の赤字を黒字にする」というテーマでした。チーム編成は5人、編成方法はランダム。1グループに社員1人がついてくださり、現状分析や改善仮説を自分たちで考えました。最後にそれぞれのグループで発表し順位を競いました。
ワークの具体的な手順
会社説明→グループ編成→グループワーク→発表(2日目)
インターンの感想・注意した点
最初は右も左もわからなかったので社員さんにすぐに質問するようにしました。コンサルティングは自分の力ではまだなかなかできないので企業がどのような事例を扱っているのかを参考にしながら企業が大切にしていることに寄せて提案を作り上げました。
難しかったですが最後ようやく形になったときは本当にうれしか...
懇親会の有無と選考への影響
懇親会がインターン後ありました。そしてその後社員面談、早期選考ルートがありました。
インターン中の参加者や社員との関わり
2日間のインターンシップとはいえとても内容が多かったのでグループでたくさん関わりました。また懇親会でも仲を深めることができました。社員さんとはワーク中も質問できたり、懇親会でも関われたりしてフランクな雰囲気で接することができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
いつも頭を使って考えているイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
色々な人と協力して寄り添う姿勢をもって課題解決へと進んでおられる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職