職種別の選考対策
年次:
22年卒 ビジネス職
ビジネス職
No.104436 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 ビジネス職
ビジネス職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
【課題1/4】BATH(Baidu,Alibaba,Tencent,Huawei)の中で、2030年時点で最も時価総額が高くなっていると考える会社を選び、その理由を論拠を示し、論理的かつ端的に述べよ。
4社の2030年時点の時価総額を考える基準として、株価収益率の上昇に焦点をおく。理由は時価総額を高める手法として株価上昇と株数増加の2つの手法があるが、長期的時価総額の予測においては株価上昇が重要であると考えるからだ。さらに株価の上昇において株価収益率に着目し、将来への期待値が高い企業の株価が...
【課題2/4】大きな決断をしなければならなかったときに自分の中で一番大切にしている考えや判断軸があれば、具体例を交えて記述してください。
私は大きな決断をする場合、その決断によって自分があとで後悔するかしないかを判断軸にしています。具体例として大学◯年生のとき国際交流イベントで出会った外国人の◯◯観光を手伝い自分の英語力を向上する目的で、自ら彼らに◯◯案内を提案した出来事をあげます。私の英語力は簡単な英会話レベルなので、自分から...
【課題3/4】ご自身の経験の中で、「周囲の意見とは異なっていたが自分の意見は正しい(正しかった)と考え実行し、成功したエピソード」を、"経緯・周囲と異なる自分の意見・結果"を交えて記述してください。
大学に入学した際、学校のテストやレポートなどで有利になるための人間関係を構築するためにサークルに入るべきという周りの意見に反し、自分が本当にしたいサークルではないのに、人間関係のためにサークルに所属するのは時間の無駄と考えサークルに所属しない決断をしました。結果的に学校のテストなどにおいて人間...
【課題4/4】今までのご自身の人生の中で、最もポジティブな成果が得られたエピソードを教えてください。
最もポジティブな出来事は、◯◯から◯◯に来ていた外国人の団体に自ら観光を手伝うことを提案し◯人で同行した際、拙い英語力ではあったが、「日本人はよく『I don’t know』と言ってコミュニケーションをとる努力を怠るけど、君は一生懸命コミュニケーションを取ろうとしてくれるからとても楽しかった」...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信セールスフォース・ジャパン(旧:セールスフォース・ドットコム)Customer Success Group (CSG):サポート/活用支援
-
IT・通信ワークスアプリケーションズビジネス職
-
IT・通信コロプラビジネス職※現在募集なし
-
IT・通信クックパッド総合職
-
IT・通信NTT東日本総合職
-
IT・通信KDDIパートナーコンサル(コンシューマ営業)(WILLコース)