職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 ビジネス職
ビジネス職
No.72193 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 ビジネス職
ビジネス職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月中 |
---|---|
実施場所 | 東京の本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間の合宿型 |
参加社員数 | 1チームあたり1人で、全体としては7人程度 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶 |
交通費補助の有無 | 遠方からの人のみ交通費。宿泊費は全員出る。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目の午前中は会社の概要や広告業界の知識のインプット。
お昼を挟み午後一番でお題発表。1日目のお題は、班ごとに異なる業界研究(カオスマップ)をせよというもの。
そこから中間発表まではひたすらグループワーク。メンターの方がほぼ常にいるので質問はいつでも可能。
中間発表を挟み、夜には別のお...
ワークの具体的な手順
2日間の合宿型。3人1チーム。
1日目午前中:会社の概要・広告業界の知識のインプット。
午後:お題発表&グループワーク
夕方:中間発表&フィードバック
夜:2つ目のお題
〜2日目の夕方:グループワーク
夜:最終発表&フィードバック
インターンの感想・注意した点
いくつかのインターンシップに参加したが、このインターンシップはかなり難易度が高かったように思う。お題の難しさに加えてメンター陣やプレゼン後の質疑応答はかなり厳しい。お題はビジネスに暗い学生にはほぼ不可能ではないかと思われた。(ただし、選ぶ業界によって難易度の差が激しい)
しかしこれにより、実...
懇親会の有無と選考への影響
懇親会はあるが、選考には関係ない。
インターン中の参加者や社員との関わり
班につき1人のメンターがつく。メンターの方は常時(24時間)いるのでいつでも質問できる。また詰まった時も助けてくれる。
また最終プレゼンの後、3時間程度お酒と軽食を交えた座談会が行われた。そこにはメンター他社員の方が参加するので、質問はたくさんできた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
個性的な社員が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
個性的かつ優秀な社員が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信リクルートスタッフィングオフィスワーク全般
-
IT・通信NTT東日本総合職
-
IT・通信サイバーエージェントビジネスコース
-
IT・通信(旧)リクルートアドミニストレーション総合職
-
IT・通信(旧)LINEセールス(広告)職 ※現在募集なし
-
IT・通信(旧)ヤフー(Yahoo! JAPAN)ビジネスコース ※現在募集なし