![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 エンジニア職
エンジニア職
No.404702 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 5月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR を入力してください。(300文字以内)
私の強みはフットワークが軽いことだ。興味のあるイベントには実際に足を運び、展示や登壇の機会があれば挑戦している。先日Apple社からApple Vision Proというデバイスが米国で発売されたが、学生には手の届かない値段であったため、体験会の情報を探し出し米国から発売1週間以内に体験をした...
学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。(300文字以内)
最も打ち込んだことは、学生主体のVRコンテストであるIVRCへの挑戦だ。研究室の有志を募り、M1の8~11月を捧げた。私はメインギミックとPMを担当した。特にSDKの制限とマネジメントが大変であったが、最後まで諦めずブラッシュアップを重ねることで見事審査員特別賞を受賞することができた。具体的に...
ものづくりをする際に、大事にしていることや工夫していることを教えてください。
大事にしていることはユーザのことを想像してUI/UXを設計、実装することだ。開発者がどんなにいいと思ったものでも、ユーザにとって使いづらいプロダクトは無意味だ。例えば、私が作った「ほらわーうるふ」(コンテンツの詳細はポートフォリオを参照)というVRChatワールドでは、人狼役がお化け屋敷にびっ...
最も興味のあるエンターテインメントとその理由を教えてください。
最も興味のあるエンターテイメントはアバター/メタバース文化だ。容姿やトラウマから表に出られない人でも、アバターを纏い、YouTubeなどで安心して自己表現ができる。また例え表現したいことがなくとも、メタバース上で安全に自宅から交流が図れる。このような技術的サポートにより、以前なら決して表に出て...
最も興味のあるエンターテインメントにどれだけ情熱を注いできたか教えてください。
アバター/メタバース文化はより大きな概念としてxRと呼称されることがあるが、xR分野のエンタメをより理解したり、楽しんだりするためにはxR技術への理解が不可欠だと考え、プレイヤーとして遊ぶのはもちろんのこと、開発者として開発したり、アカデミックに学んだり、技術はアカデミアだけに留るともったいな...
各質問項目で注意した点
自分のやってきたことに加え,それが業務にどのように生かせそうかを,想像ではあるがしっかり記入したこと.
参考にした書籍・WEBサイト
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。