職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.340965 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月末 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日 |
参加社員数 | 1チーム1人 |
参加学生数 | 25人程度 |
参加学生の属性 | 東大京大、早慶、MARCH、地方国立など幅広かった |
交通費補助の有無 | 遠方者は宿泊と交通費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各チームで社会課題を1つ選び、それに対して新しい事業を提案するというもの。
社会課題に関しては所与のものではなく、各チームで探してどの課題にするか決めるところから始まる。
メンターさんは壁打ち時間以外はあまり関わりはない。
ワークの具体的な手順
day1 チームビルディング、社会課題探し、課題に関連する社会人の方へのインタビュー打診とその準備
day2 インタビュー、施策立案とその詰め、スライド作り
day3 最終準備、発表
インターンの感想・注意した点
自分たちで設定した社会課題に詳しそうな人へのインタビューを行う点が独特で面白いポイントであった。また、アポイントメントも自分たちで行うので、交渉力なども試されるインターンであった。
その意味で事業をカタチにする裏側を体験できたのは良いポイント。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はなし
インターン中の参加者や社員との関わり
自チームのメンバーとは基本ずっと一緒にいるので仲良くなる。他のチームを見ても和気藹々としていたのでチーム仲は心配いらないように思える。他チームの人とは基本関わりはない。
社員さんはメンターさんと日に2、3回壁打ちをする程度。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
厳しめ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
落ち着いた雰囲気
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
IT・通信TOKIUMビジネス
-
IT・通信テクノプロ・IT社エンジニア職
-
IT・通信フードテックキャピタル営業職
-
IT・通信ホワイトプラス総合職
-
IT・通信L&E Group(旧:リンクエッジ)セールス※総合職へ統合
-
IT・通信DXCテクノロジー・ジャパンアプリケーションエンジニア