職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.162092 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 3チームに2人 |
参加学生数 | 1チーム3~4人×6チームくらい |
参加学生の属性 | 不明 |
報酬の有無 | 3日間で1万円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空のクライエントが設定され、新たなシステムのアイデアを考えるワークでした。また、単にアイデアを出すだけでなく、実装するための具体的な方法を考えたり、機能一覧のカタログのようなものを作ったりしました。
ワークの具体的な手順
グループワーク→社員の方への発表+FB(何度か)→全体発表
インターンの感想・注意した点
アイデアを実装する方法まで考えるワークは初めて行ったこと、システムに詳しくなかったことから、苦労しました。知識が無かったため、分からないことは素直に分からないと質問するようにしていました。質問をすることで評価が下がることはないため、素直に質問して良かったと思います。
懇親会の有無と選考への影響
3日目のワーク終了後に懇親会があります。
インターンシップで評価されれば、そのまま内々定が出るため、影響度は高いです。またインターンシップで内々定が出なくても、本選考で選考過程の免除があるそうです。
インターン中の参加者や社員との関わり
3日間社員の方がチームについてくださり、質問等にこたえていただけます。また、人事の方との面談や懇親会などもあり、社員の方との関わりは多かったと思います。
参加者の方とは、同じチームの方以外関わりが無かったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
人事システムを作っている会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人事システムを作っている会社。非常に風通しがよく、率直に意見が言える雰囲気。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。