職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.189207 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年6月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 十数名 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事業の提案を行うグループワーク。相関図を用いている点が、他社にはあまりない特徴だと感じた。
まずは個人で課題に取り組み、フォームを提出する。その後グループワークの時間に入り、発表、フィードバック、質問タイムの流れ。
ワークの具体的な手順
個人ワーク→グループワーク→発表
インターンの感想・注意した点
相関図を用いてのワークは初めてだったので難しかった。当事者意識や逆算する力がいかに大切かわかった。
グループワークで意識したのは、論理的に考えること、感覚ではなく根拠をもつことと、チーム内で話しやすい雰囲気作りの2点。
人事の方からのフィードバックが手厚く、参加して良かった。
懇親会の有無と選考への影響
1週間以内に合否がメールで届く。合格者の中で抽選があり、当選すると次のインターンシップに参加できる。落選の場合でも、本選考優遇パスがもらえる。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークが中心のため、参加者との関わりは多い。人事の方は1名。2グループに分かれての選考であり、人事の方が交互に様子を見に来ていた。最後は合流して人事の方とカジュアルにお話できた。質問タイムも設けられていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
頭の回転が速く、楽しみながらバリバリ働いている社員さんが多いのではないか。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
楽しく働けるか、ワクワクできるかを大切にされていると強く感じた。思うことはストレートに言える社内の雰囲気があることも伝わった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合
-
IT・通信NTTデータ・イントラマート総合職
-
IT・通信VMware(ヴイエムウェア)セールス職