23年卒 事務・管理系
事務・管理系
No.195640 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
大学時代に人に影響を与えたことや与えられたエピソード
アルバイト先の従業員から、組織活動におけるコミュニケーションの大切さを学んだ経験です。私がアルバイトをしているスーパーでは、従業員同士がこまめにコミュニケーションをとっています。分からないことはすぐに聞いたり、困っている人には進んで声をかけたりしていて、仕事を円滑に進めることができる環境が整っ...
コロナ禍で始めたあなたらしい新しいチャレンジ
◯◯語の勉強を始めたことです。コロナ禍でオンライン授業となり、通学時間がなくなったため、自由な時間が増えました。そこで、自由な時間を活用して知識を増やそうと考え、◯◯語の勉強にチャレンジすることを決めました。◯◯語に興味を持ったきっかけは、好きなアイドルが話している内容を自分で理解したいと考え...
なぜ、当社に応募しましたか?当社のどこに魅力を感じていただけましたか?
「人々の豊かな生活に寄与したい」と考え、志望しました。私は、「縁の下の力持ち」として人をサポートすることにやりがいを感じます。高校時代の文化祭でサポート役として尽力した経験から、人を支える仕事に携わりたいと考えるようになりました。貴社は、レコードキーパーとして、確定拠出年金制度を支えています。...
将来、仕事以外で実現したい事
将来、仕事以外で実現したい事は、幅広い分野の資格を取得することです。資格の取得を通して知識を増やすことで、自分を成長させていきたいと思っています。具体的には、TOEICや◯◯語能力試験などの語学資格や、簿記検定、ファイナンシャルプランナー、ITパスポートなどを取得したいと考えています。これまで...
自己PR
私は、「縁の下の力持ち」として人をサポートすることにやりがいを感じます。気配り上手で温厚な母のもとで育ち、周囲を見て行動することや、相手の気持ちを考えることの大切さを学びました。高校時代の文化祭では、役割はありませんでしたが、◯◯人のメンバーがまとまるようサポート役として尽力しました。メンバー...
学生時代の取り組み
スーパーのアルバイトです。この中で、「周囲を見て、能動的に行動をする」という心構えを体得しました。当初は頼まれた仕事をこなすのに精一杯でしたが、仕事に慣れていくにつれ、他の従業員が手を付けられていない後回しになっている仕事があることに気が付きました。自分の仕事に優先順位をつけ、定期的に状況確認...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)