25年卒 SE(システム・エンジニア)
SE(システム・エンジニア)
No.274707 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について教えてください。
法学部での学びは、論理的思考力と正確な情報整理能力を養いました。ゼミでは、多様な意見を取り入れながら、法律案件に対する解決策を提案する訓練を積み、研究室では、法的文書の分析と作成に励みました。これらの経験は、システム開発の上流工程で求められる、複雑な要件定義や問題解決に直結するスキルです。
自己PRの内容について教えてください。
私は、チームでのプロジェクト遂行能力と、高いコミュニケーションスキルを持っています。大学時代には、学際的なチームでの研究プロジェクトをリードし、目標達成に向けてメンバーを統率しました。また、異なるバックグラウンドを持つ人々との円滑なコミュニケーションを通じて、多角的な視点からのアプローチを学び...
学生時代に最も打ち込んだことについて教えてください。
学生時代に最も力を入れたのは、国際的な模擬裁判コンペティションへの参加です。法的な議論を展開し、異文化の参加者と協力する中で、論理的思考力と説得力のあるプレゼンテーション能力を磨きました。この経験は、システムエンジニアとしての複雑な課題解決や、クライアントへの提案活動に活かせると確信しています。
企業選びの軸について教えてください。
企業選びの軸として、株式会社リボルブ・シスは、確かな技術力と社員の成長を重視している点が魅力です。社内の穏やかな雰囲気と充実した福利厚生が、仕事とプライベートのバランスを保ちながら、技術者としてのキャリアを築くのに理想的な環境を提供しています。
今後のキャリアプランについて教えてください。
株式会社リボルブ・シスでは、システム開発の上流工程から関わることで、全体を見渡せるエンジニアへと成長できます。教育制度が整っており、5年を目標にプロジェクトの中心で活躍することを期待されているため、将来的には上級SEや管理職へのキャリアアップが見込めます。
志望動機について教えてください。
株式会社リボルブ・シスは、不確実な時代に確かな技術で新たな挑戦を続ける企業として、私の理想とする成長環境を提供しています。特に、上流工程に特化したシステム開発に携わり、技術者としての評価を高め、未来を創造する力を身につけたいと考えています。
ITに関するスキル、経験、知識、興味等について記入してください。
プログラミング言語の習得に加え、ロジカルシンキングやシステム開発の全体像を理解しています。新しい技術動向にも敏感で、ITの力でビジネスや生活に革新をもたらすことに深い興味を持っており、実務経験を積むことで、より高度な技術者へと成長したいです。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
IT・通信三菱UFJインフォメーションテクノロジー総合職(システムエンジニア)
-
IT・通信東京ガスiネットシステムエンジニア
-
IT・通信NTTデータ フィナンシャルテクノロジー【NTTデータシステム技術・NTTデータ・フィナンシャルコアが統合】システムエンジニア
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・サービス(ISC-J)ITスペシャリスト(システムエンジニア)
-
IT・通信(旧)日本アイ・ビー・エム・ビズインテック(IBIT)システムズ・エンジニア
-
IT・通信日本アイ・ビー・エム システムズ・エンジニアリング(ISE)ITスペシャリスト(システムズ・エンジニア)