職種別の選考対策
年次:
26年卒 経営コンサルタント職
経営コンサルタント職
No.393555 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 経営コンサルタント職
経営コンサルタント職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 4/27-29 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム4〜5人で1回班変えがあった |
参加学生数 | 34人くらい |
参加学生の属性 | 半分くらいは東京一工、残り4割が旧帝早慶、1割マーカン |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:経営シミュレーションゲーム
2日目:ケース1つ目(落ち目の家具屋さんの5年以内の売り上げ向上策)
3日目:林業を救うにはどうすれば良いか、また、その策において2日目で考えた家具屋さんが貢献できるかどうか
ワークの具体的な手順
1日目:各班1年ごとに施策を打ち出し、それぞれの班の施策によって市場が変化するのでそれを読み取ってまた次の年の施策を決定、を15年分
2日目、3日目:数時間ごとに社員に対する強制発表タイムがあり、それまでに自分たちの班の意見を固める。それぞれの日の最後に発表タイムがあり、他の班と合同で行い別...
インターンの感想・注意した点
3日間あるのでとにかく思考体力が切れないように注意しました。
あくまで課題の特定が大切ではあるが、その課題を解決する方法、できる見込みがあるのかというような粒度はしっかり洗練するべきということを学び増田。
参加して良かったと思うことは、自分より遥かに優秀な人たちと出会えたことです。
懇親会の有無と選考への影響
選考の一部であり、私はここで落ちました
インターン中の参加者や社員との関わり
<参加者>
4人班が2つであったので、合計6人と問題に取り組んだ。その他の班の人も、ディスカッションや質疑応答で交流をしたため仲良くなった。
<社員>
班に1人、とかいうわけではないが、社員さんが常に回っており聞きたいことはいつでも聞ける環境。
3日間それぞれのご飯の時間が座談会であり...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
普通のビジネスコンサルというイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真の"経営"コンサルを実施し、「戦略」「実行」などという概念にとらわれない思考をしている。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクエム・シー・アイマーケティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクRe-grit Partners (リグリットパートナーズ)DXコンサルタント(ビジネス/IT)
-
コンサル・シンクタンクEY新日本有限責任監査法人(旧:新日本有限責任監査法人)監査トレーニー職
-
コンサル・シンクタンクオースビービジネスエンジニア
-
コンサル・シンクタンクボーダレス・ジャパン総合職
-
コンサル・シンクタンクエスネットワークスコンサルタント