職種別の選考対策
年次:
24年卒 企画営業職
企画営業職
No.329561 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 企画営業職
企画営業職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東北大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年11月30日 |
---|---|
実施場所 | 東京営業所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間(7時間程度) |
参加社員数 | 進行役の人事の方が1人、ワークの顧客役及び座談会相手の社員の方が数名 |
参加学生数 | 20名弱 |
参加学生の属性 | 関東圏の中堅私大、国公立大の学生が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
学生はイプロスの企画営業職として、クライアント企業に最適と思われる広告プランが何なのかをクライアントの責任者役の社員へヒヤリングと提案を繰り返しながら探り、最終的に確定したプランをグループごとに発表。発表したプランが生み出す広告効果を人事の方が算出し、順位を決める。(景品などはない)
ワークの具体的な手順
業務のイメージを説明いただいた上でグループに分かれ、グループ内の打ち合わせと社員さんへのヒヤリングを何ターンか繰り返し、発表という流れ。FBの後、社員座談会タイム、今後の流れについての説明を受け、解散。
インターンの感想・注意した点
企画営業のイメージや、広告効果というものについてのイメージは非常に深まり、その後に社員座談会で実際のエピソードを伺えることで概ね自分が入社して行うであろうことが判明した。恐らく自分には向いていない、やるとしたら相当な覚悟を持って入らなければいけない世界だと感じられたことが何よりの収穫だったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
他グループの参加者との交流は基本ないが、昼休憩の買い出しや座談会で接点を持つことはできる。社員さんは基本的に人事の方のみとの交流に留まるものの、座談会で男女・若手と中堅それぞれの社員さんにお話を伺うことができ、基本的に気になったことは解消できた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
業務は厳しいが見返りもしっかりある企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
基本的には事前の印象が強まった感覚。ただし、後々大手の選考などを受けた後だと、交通費が出ないことなど、ものすごく恵まれた福利厚生ではないのかもしれないとは感じた。基本給が高いイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信鉄道情報システム(略称 JRシステム)システムエンジニア(SE)
-
IT・通信日立ソリューションズ・クリエイトシステムエンジニア
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合