19年卒 総合職
総合職
No.40809 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 4月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1〜2人 |
参加学生数 | 1人 |
参加学生の属性 | 地方国立、理系 |
交通費補助の有無 | 実費支給(新幹線代など高額なものは領収書必要) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
【概要】
与えられた課題に対して、自分のアイデアなどをプレゼンする。
【課題内容】
ユーザ体験を向上するための新規サービスや現在のサービスの改善点を提案する
【スケジュール】
一日目
•自社リノベ物件の取材に連れて行ってもらい、どのような特色があるのかなどを実際に体験する。
•イ...
ワークの具体的な手順
課題の説明を受けたあとに、自社リノベ物件の取材へ行きます。
その後は一日目〜二日目まで課題に取り組み、最後に5分程度のプレゼンを行い、フィードバックを受けます。
インターンの感想・注意した点
HAPTICらしさを大切にしつつ、新規性や独自性のあるアイデアを出すという事が難しかったです。
できるだけ事前にHAPTICの特色や顧客ターゲットに対する理解などわ深めておくと考えやすいと思います。
インターン先の事業部以外の方ともお話をする機会を設けてくれるので、様々な観点から会社につい...
インターン中の参加者や社員との関わり
たまたま他の参加者がおらず、一人でのインターンシップでした。一人は珍しいそうで、大体1〜3名程度の参加者がいることが多いようです。
社員の方はフランクに接してくださり、必要に応じて他の事業部の方や担当の方を紹介してくれます。
知り合いの社員の方も話しかけてくれるので、過ごしやすかったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
家やインテリアが好きで、物腰の柔らかい方が多い印象でした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方がみんな自社物件やサービスのことが本当に好き、という事が伝わってきました。実際に自社リノベ物件に住んでいる方もとても多いです。
また、「自分はこれが得意!」ということや「この会社でこれがしたい!」ということがみなさんはっきりしているな、という印象を持ちました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
IT・通信プロシップコンサルティング営業
-
IT・通信日立システムズシステムエンジニア(SE)
-
IT・通信日立ソリューションズ・クリエイトシステムエンジニア
-
IT・通信電通総研(旧:電通国際情報サービス)総合職社員
-
IT・通信ソニーネットワークコミュニケーションズサービス企画※総合職へ統合
-
IT・通信NTTデータ・イントラマート総合職