![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 営業
営業
No.205719 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2022年1月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 7人 |
参加学生数 | 70人 |
参加学生の属性 | 体育会系が多かった・GMARCHレベル |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
仮想不動産業者の経営者向けに、事業課題解決のための新規事業立案をグループワークを通じて行うインターンである。仮想不動産業者は、主に古いITシステムを活用し、意思疎通が取れていないことが課題であった。他社にはなかったのは、参加する人事の多さである。
ワークの具体的な手順
1日の中で、ワークが3回あり、各ワークの後ごとに解説が行われている。3回のワークは、順に課題分析、解決策のブレスト、まとめである。そして、最後には、プレゼン発表と、グループ・個人へのフィードバックを行う時間が設けられていた。
インターンの感想・注意した点
グループワークの時間が長かったので、考える時間が多かった。苦労したのは、ファシリとして、いかにメンバーの声を拾うのかだった。また、グループへのフィードバックだけではなく、個人へのフィードバックも多かったので、今後の面接や選考に活かすことができると思う。特に個人への褒めよりも改善点を意識的に多め...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、オンラインということもあり、同じグループのメンバー5人との交流のみであった。
グループプロジェクトに関する質問や個人フィードバックの時間はああったが、個人的な話をする時間は、設けられてなかった。そのため、企業に関するQ and Aの時間も設けられていなかった。5時間ほど、プログラ...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ITのBtoB企業、多業種にわたること、特に経営層に向けたもの、社員のイメージはわからなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員のイメージが和気藹々としていると感じた。また、ITソリューションの提供という事業自体は、イメージ通りだったが、多業種であるがゆえに、自分の知らない業界(今回だと不動産のように)に携わる機会がある。その点に関しては、良い意味では、色々な業界に触れることができる。一方で、自分の興味のない業界に...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信イルグルム総合職
-
IT・通信じげんビジネスコース
-
IT・通信IQVIAソリューションズ ジャパンITスペシャリスト
-
IT・通信ネットプロテクションズ総合企画職
-
IT・通信KLab総合職
-
IT・通信エイチームビジネスプロフェッショナル