![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.415240 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 8月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人で参加社員は数人規模 |
参加学生数 | 18人 |
参加学生の属性 | 難関大学出身の理科学部 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ターゲット市場の調査を担当し、競合分析や消費者動向の調査を行いました。具体的には、オンラインアンケートの設計、データ収集、分析を実施し、その結果を基に新しいプロモーション戦略を提案しました。この経験で、データ分析能力やマーケティング戦略の立案方法を学びました。
ワークの具体的な手順
目標設定→ 調査・分析→ アイデア出し→ 提案書作成→ プレゼンテーション→ 改善・修正
インターンの感想・注意した点
実際の業務に触れながら、チームでの協力やコミュニケーションの重要性を実感しました。特に、意見交換やディスカッションで積極的に自分の考えを伝えることを意識しました。課題解決に向けて柔軟に対応することや、与えられた時間内で成果を上げるプレッシャーに対して冷静に取り組むことに注力しました。フィードバ...
インターン中の参加者や社員との関わり
他の参加者とグループディスカッションやプロジェクトに取り組みながら、積極的に意見を交換しました。特に、異なるバックグラウンドを持つ参加者と協力することで新しい視点を得ることができました。また、社員との関わりでは、日々の業務についてのアドバイスを受けたり、質問を通じて業界知識を深めることができま...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
企業のブランドや業績は知っていたが、業務内容や社風については具体的に理解できていなかった。業界のリーダーとしてのイメージが強かった。また、業務はかなり厳しく、専門的な知識やスキルが求められると思っていた。自分には難しい仕事が多いのではないかと不安があった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業は非常に柔軟で革新的な取り組みをしており、社員一人ひとりが自主的に意見を出し合う風土が印象的だった。働く環境として、成長機会が豊富であると感じた。また、実際の業務はチームワークを重視したもので、困ったときにはサポートがあり、思ったよりも柔軟に取り組めることが分かった。日々の業務を通じてスキ...
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。