
18年卒 技術職コース
技術職コース
No.14147 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2017/01/13 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 合否判定はなし |
結果通知方法 | 合否判定はなし |
志望業界
・マスメディア業界
・<食>を事業とするIT業界
志望職種
Webエンジニア(フロント/バックエンド)
あなたが学生時代にがんばったこと、やりきった経験について具体的に記載してください。
私が学生時代に最も力を発揮し、かつ自らの役割を全うしたのは、学士◯年で経験した企業との共同研究でした。
共同研究は1年を通して研究室のチームで行い、企業が抱える漠然とした課題に対し、企業の持つビッグデータを解析することで解決を図るという内容でした。しかし、実務経験の浅いチームでの議論は当初、...
「ぐるなび」を志望した理由を教えて下さい。
私が「美味しいものを食べる事」をライフハックとしていることに、本志望の源泉があります。そして私の志望を決定づけたのが、ぐるなびのビジョンとそれに由来する事業内容に、強い共感を覚えたことでした。
詰まる所を端的に述べると、ぐるなびと志を同じくして日本の食文化を活性化させたいという願いが、私が貴...
Webエンジニアの職種を志望する理由を教えて下さい。
自分が大学で培ってきた知識や、研究やインターンシップで見積もった適性から、私はWebエンジニアの道を選びました。
これは、自らが考える上で使う思考モデル(メンタルモデル)が、エンジニアの土壌でなら最大限に発揮できると、自身の経験を元に判断したからです。
また、ぐるなびのエンジニアが他の職種...
あなたがこれまでの人生で、いろいろな人に接し、コミュニケーションをとる中で、自分なりに得ることができた、考え方や価値観を教えて下さい。
私はこれまで、他者とのコミュニケーションを通じて、人との接し方に関する考え方の多くを得てきました。
一般に人との接し方には三者三様の考え方がありますが、今回は「自身の責任を自覚した上で生じる<対等な>接し方」について書いていきます。
この接し方を意識する発端となったのは、私が◯◯として活動...
各質問項目で注意した点
特に注意した点はない。
志望度は低かったなので、時間を掛けずさらっと書いた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。