職種別の選考対策
年次:

18年卒 システムエンジニア
システムエンジニア
No.8451 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 システムエンジニア
システムエンジニア
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
法政大学 | 文系
2017年2月下旬
グループディスカッション(GD)
2017年2月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2〜3時間程度 |
社員の人数 | 2人(1班につき) |
学生の人数 | 20人程度・1つの班5〜6人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
社員の方の紹介→GD①(20分程度)→GD②(20分程度)→先輩社員への質問時間→解散
GDのテーマ・お題
①は、地図とカードが与えられ、一つの答えに向かっていく内容です。
②は、①の振り返りです。
GDの手順
①は一人一人与えられたカードの情報が違うので、個々人に与えられた情報を共有し、分かったことを地図に書き込みます。必ず答えがあるので、書き込んだ情報を整理して時間内に答えを出しました。
②はそれぞれよかったところ・悪かったところを共有し、その班がどうするべきだったかをまとめます。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
人事の方・社員の方の紹介
プレゼン時間の有無
①は答えがどうなったかを伝え、②は班の結論を全体に伝える軽いものです。
選考官からのフィードバックの有無
1班に2人社員の方がつくので間近で見ていた印象を教えて下さいます。
雰囲気
和やかな雰囲気です。GD後の座談会はかなりなんでも答えて下さいます。
注意した点・感想
とにかく時間がないGDなので効率よく報連相できる力を見られます。何が重要な情報かを簡潔に伝えることを意識しました。また、時間がわずかになってくると他の学生の顔がこわばっていくので極力笑顔で愛想よく応対するようにしました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2016年秋頃
1dayインターンシップ
2017年2月中旬まで(ESと同時)
WEBテスト
2017年2月下旬
グループディスカッション(GD)
2017年3月下旬
一次面接
2017年3月下旬
個人面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。