![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 サポートデスク※事務へ統合
サポートデスク※事務へ統合
No.197053 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
トランスコスモスへの志望理由についてご記入ください。
企業への支援を通じて、企業と消費者両方の便益をもたらしたいからです。私は小学生の頃から子供会の運営のボランティアをしていました。地域のイベントのお手伝いをした際、イベントに不慣れなスタッフが担当していたブースに景品の準備や誘導のサポートに行きました。その結果スタッフからも感謝され訪れる子供も増...
今までの人生で最大の「挑戦」は何でしたか。その中で苦労したことや工夫したことについてそれぞれ具体的に述べて下さい。 また、そこから学んだことや、成長したと感じることを具体的に教えてください。
アルバイト先で運営されているサイトの◯◯◯◯を増やしました。私は◯◯でアルバイトをしており、スタッフが運営するサイトの管理者をしています。このサイトには◯◯に携わるスタッフがほとんどおらず活用されていないという課題がありました。自分で◯◯を試したところ、マニュアルの説明が少なく初心者が◯◯しづ...
ご自身の長所をご記入ください。また、そう思う理由もご記入ください。
一見困難な状況であっても考え方を転換して面白さを見いだせることです。◯◯、サークルで学園祭の出展の責任者を務め、運営委員会とサークルの板挟みになった場面がありました。しかし自分は運営委員会の事情も感じ取れ出展する側の事情もわかる面白い立場にいるととらえ、その状況を楽しむことができました。
ご自身の短所をご記入ください。また、そう思う理由もご記入ください。
自分の弱いところ・足りないところにばかりに目が向いてしまうことです。浪人をしたとき、不得意な箇所にばかり目が向きいつまでも成長した実感が得られませんでした。しかしそれでは継続できないと感じ、成長した部分を声に出して意識するよう心がけました。今は自分の成長した部分にも気づけるようになっています。
部活動、サークル活動について、ご経験内容を自由にご記入ください。
文芸系のサークルに所属し、普段は文章を書いて◯◯に寄稿したり部員と意見交換をしたりしています。2年生の時には学園祭の出展の責任者を担いました。コロナ禍によって動画配信を中心としたオンライン学園祭となりましたが、部員が意見を出しやすくなるよう工夫し独自の動画を作ることができました。
1分程度で自己紹介をお願いします。(動画ES)
・大学・学部・学科・名前
・ゼミで学んでいること
・所属しているサークルの活動内容、過去の役職の説明
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
IT・通信イプロス(キーエンスグループ)企画営業職
-
IT・通信日本アイ・ビー・エムデジタルサービスITスペシャリスト
-
IT・通信フリュー総合職 ※職種ごとに分割
-
IT・通信AnyMind Groupビジネス職・総合職 ※ビジネスリーダーコースへ移行
-
IT・通信ディップ営業職
-
IT・通信HRBrainビジネス職