職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.70005 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
法政大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 六本木の本社オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム6人×10 |
参加学生数 | 60人くらい |
参加学生の属性 | 早慶、国立大学、MARCHなど様々。 |
交通費補助の有無 | 関東圏の一部を除く都道府県から来た学生に交通費を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「ベンチャーキャピタルが投資をしているアメリカのスタートアップリストから一社を選びリサーチし、現状と将来性を踏まえて経営陣にプレゼンせよ」というもの。200社ほどが掲載されたリストが配られ、3日かけて1つのスタートアップについて徹底的に調べ上げる。1位から最下位まで順位が付き、すべて発表される...
ワークの具体的な手順
1日目は午前中いっぱいはインプット、午後から3日目の11時までリサーチ(2日目の午後に中間発表あり)、14時からプレゼン開始。夕方に結果発表を行い、そのあと懇親会で解散。
インターンの感想・注意した点
一番最初から難題に直面する(200社から1社までしぼらないといけない)が、「とりあえずでいいから思い切ってやってみよう」の姿勢が大事。ファクトと意見の峻別をすることの大切さ、プレゼンスキルなどここには上げきれないくらいのものが身についた。途中、リサーチが二進も三進も行かなくなった時があったが、...
懇親会の有無と選考への影響
選考希望者のみ、インターン終了後に懇親会がある。インターン参加者は全員二次面接から、優秀生は最終面接からスタート。
インターン中の参加者や社員との関わり
メンターとして社員二人がチームにつきっきりでワークをする。議論がずれたときの論点補正やなかなか情報が見つけられないときにヒントを断片的に与えたりしていた。また、FBがインターン中5回以上はあり、一人一人のことをよく見ていてくれていると感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ワンマン社長が率いるベンチャー企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の一人一人が自分のやりたいことを羽を伸ばしてやっている明るい会社。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。