職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職
総合職
No.4975 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2016年7月29日(金)~31日(日) |
---|---|
実施場所 | 六本木本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり2人 |
参加学生数 | 16人 |
参加学生の属性 | さまざまなバックグラウンド。関西勢が目立った。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
リサーチジョブということで、シリコンバレーのベンチャー一覧から1社を選択し、その会社について調べるというもの。設立から日の経たないベンチャーばかりで情報がほとんどない中で仮説を立てつつ、会社について調べまとめた。
ワークの具体的な手順
まず膨大な数がリストアップされた会社からチームごとに自由な選定基準で1社を選んだ。意思決定が大変難しく、チーム内での合意を取ることが難しかった。その後はその会社について仮説を立てつつ、未来を想像しながらまとめた。
インターンの感想・注意した点
意思決定やチームビルディングが大切です。まずリサーチの時点で意思決定は大切です。意思決定をしないと先に進みません。またチームビルディングを適切にしないと、チームで考えていることを一つにすることができません。
懇親会の有無と選考への影響
発表後、会社で。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームの人とは缶詰になって話した。社員も常にいる環境だった。多くのコメントをするわけではないが、つまった際にコメントをしてくれ、意思決定を促された。熱血であり、とても印象的だった。懇親会では他のチームや多くの社員と交流することができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
IT企業の一つ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
経営陣が実力者ばかりであり、熱血なカルチャーを持つベンチャー
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
IT・通信グリーエンジニア
-
IT・通信日本オラクルコンサルタント
-
IT・通信MIXIビジネスプランナー職
-
IT・通信(旧)DELL EMCプロフェッショナルサービスエンジニア職
-
IT・通信ブルームバーグ(Bloomberg)ニュース部門
-
IT・通信VOYAGE GROUP総合職 ※現在募集なし