職種別の選考対策
年次:
17年卒 プロデューサー職
プロデューサー職
No.3553 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
17年卒 プロデューサー職
プロデューサー職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
17年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
5月中旬
グループディスカッション(GD)
5月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 約1時間 |
社員の人数 | 5名程 |
学生の人数 | 6名(全体では60名程の学生がいた) |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
説明会・質疑応答をしたあと、個人ワークを3問解いた。そのうちの1問に関してグループワークを行った。終了してアンケート記入し次第解散
GDのテーマ・お題
「飛行機事故で遭難した時、どの道具を持ち出すか優先順位を決める。また、どのような戦略を取るか?」
GDの手順
まず個人ワークの時間が設けられるので個人で考えたあとグループワークを行った。遭難した先で生き残るためにどのような戦略を取るかを先に決め、その戦略を実行するためにはどの道具が必要かを用途別にグルーピングして列挙し、道具の持ち出す優先順位を評価した
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
アイスブレイクの時間自体は設けられていないがグループワークまでに時間はあるのでグループの人とは会話していた
プレゼン時間の有無
発表したいチームが挙手制で発表する
選考官からの質疑応答の有無
後日の面接で個人ワークについて質疑応答がある
選考官からのフィードバックの有無
冒険家や戦略コンサルタントならどのような回答をするか例解を教えてもらったが、問題自体に正解はないということなので細かいフィードバックはなかった
雰囲気
和やかな雰囲気だった。
選考の緊張感はそこまでなく、問題を解くことを楽しんでいる雰囲気だった。
選考官の方もフランクな雰囲気だった。
注意した点・感想
ロジカルさは求められているのではないだろうか
人数に対して選考官の人数が追い付いていな印象だったので見られている時間が短い中でグループワークでインパクトを残すかや個人ワークを論理的に解くことが重要なのではないだろうか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信グリーエンジニア
-
IT・通信日本オラクルコンサルタント
-
IT・通信MIXIビジネスプランナー職
-
IT・通信(旧)DELL EMCプロフェッショナルサービスエンジニア職
-
IT・通信ブルームバーグ(Bloomberg)ニュース部門
-
IT・通信VOYAGE GROUP総合職 ※現在募集なし