職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.150239 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2021年3月下旬
グループディスカッション(GD)
2021年3月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 3時間 |
社員の人数 | 7人 |
学生の人数 | 9人(Aグループ:4人 Bグループ:5人) |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
アドウェイズについての説明・オンライン社内見学
これまでの選考のFB
代表取締役の話
座談会・逆質問
GD
発表
FB
アンケート記入
GDのテーマ・お題
海洋プラスチックを減少させる方法
GDの手順
定義:評価軸
誰?(企業?個人?)
日本:国内で作られるものからの問題
環境省 資金・補助金
企業(業界)資金繰りが難しい 例:アパレル業界働きかける
期間は:9年 2030年(SDGs)を目標に!
なにを持って達成とするか:20%削減
現状:コロナ禍
現状分析(8分)
...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
各グループに別れて自己紹介
プレゼン時間の有無
3分
選考官からのフィードバックの有無
課題を洗い出し、ボトルネックをしっかり掴むことができていた。またFBでこのグループの雰囲気やアイディアの出し方がよかった、このグループならプロジェクトマネージャーをやりたいと褒められた。
雰囲気
FBは厳しめだったが、その他座談会や逆質問の際は社員さん同士が冗談を言い合っているほど、雰囲気がよかった。役員相手に、社員さん方も楽しんで話をしていたのが印象的だった。
注意した点・感想
最大公約数の予定調和的な発表に上手くまとめる役よりも、人と違った視点で新しいアイデアを出せる役のほうがずっと評価された。なので多角的な視点のアウトプットを行うことと、それに付随した提案をすることを心がけた。また書記として人の意見を聞きながら、学生の意見をうまく言語化することで発表者が困らないよ...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2020年12月上旬
企業説明会
2020年12月下旬
WEBテスト
2020年12月下旬
グループディスカッション(GD)
2021年1月下旬
一次面接
2021年2月中旬
二次面接
2021年3月下旬
グループディスカッション(GD)
2021年4月上旬
最終面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信じげんビジネスコース
-
IT・通信エイチームビジネスプロフェッショナル
-
IT・通信チームラボクリエイティブ
-
IT・通信エン・ジャパンビジネスコース
-
IT・通信オービック(IT・通信)システム
-
IT・通信日立ソリューションズシステムエンジニア