
21年卒 総合職 ※現在募集なし
総合職 ※現在募集なし
No.98804 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 10月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で10人程度 |
参加学生数 | 1日目は60人、最終日は15人程度 |
参加学生の属性 | 長期インターンなどをしている人が多かった印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は、変化の激しい現在の世界の未来に起こることを予測グループワークを行った。2日目は、現在の社会に生じている問題などを見つけるグループワークを行い、それをもとに新規事業の立案を行った。3日目は、「~に関する新規事業」という課題だけ与えられて新規事業立案を行った。
毎日メンバーの選抜が行わ...
ワークの具体的な手順
最初は、現代社会に何が起きているのか、その中でどのような取り組みが行われているのかについての講義があった。その後5〜6人のグループで30分程度のグループワークを何度も行った。
インターンの感想・注意した点
毎日メンバーが変わるので、その場その場のグループでパフォーマンスを出さなければいけない。参加者は最初60人いるため、優秀な人ばかりではないというのも正直なところであった。そのためどのような人とでも雰囲気よくグループワークをする能力が求められた。崩壊しているチームもあった。
懇親会の有無と選考への影響
最終日のインターン終了後にオフィスで懇親会が催された。
Frontierというインターンの選考が免除された。
本選考への影響としては、ES,グループワーク、面接3回程度が免除された。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者、社員ともに陽気な人が多かったので、常に楽しく話すことができた。最終日まで残った人とはかなり仲良くなることができた。インターン後にもあっている人もいるらしい。社員さんはグループワーク中は口を出すことなく常に参加者の評価に集中しているようであった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
渋谷にあるITベンチャーだと聞いていたため、お高く留まっている人が多いというイメージを持っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際に関わってみると、とても人当たりが良く、仕事に対しても前向きに楽しんでやっているという様子であった。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
IT・通信USEN-NEXT GROUP営業・企画コース
-
IT・通信リブセンス総合職
-
IT・通信シスコシステムズカスタマーエクスペリエンス(CX)部門(コンサルティングエンジニア職)
-
IT・通信NTTコミュニケーションズ総合エントリー(セールス)※ドコモグループにて採用
-
IT・通信伊藤忠テクノソリューションズ営業 ※現在募集なし
-
IT・通信アイスタイル総合職