17年卒 総合職 ※現在募集なし
総合職 ※現在募集なし
No.1958 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 企業オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 一週間 |
参加社員数 | 1チームあたり3人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 高学歴、体育会系、長期インターン、留学など様々 |
報酬の有無 | 総額50,000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日はチームビルディング研修があり、二日目以降は、新規事業を一から考えるというもの。ITに関わっていれば何でもよく、実際の新規事業立案の手順に従って行った。事前にインプットセミナーや会社の事業理解に関する講義があった。チームでそれぞれ事業を考えるため多種多様な事業を考案することになる。
お題...
ワークの具体的な手順
1.会社のリソース理解
実際に事業を考える時には必須の手順であるため自社の強み弱みを考えた。
2.市場調査
どの市場で事業を考えるのかを市場理解と共に行った。
3.フレームワークを用いて事業を考案
事前のセミナーで与えられたフレームワークを用いて事業を考えた。
インターンの感想・注意した点
インターンの中で社員から強く言われるのは「チームビルディング」である。新規事業を共に考える上では、チーム内での密なコミュニケーションがパフォーマンスに直結するため本当にその通りだと感じた。
注意した点は発言量をチーム内で均等にすることである。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はない。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんたちはフルコミットで接してくれるため、会話が非常に多くその人の思考や会社の考え方まで深く知ることができる。
参加者に関してもグループワークを通して常に議論を行うことになるので、仲良くなることができる。
インターン後の交流の内容
頻繁に飲み会を開いて意見交換を行っている。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
企業雰囲気に関してはオープンなイメージがあり、業務はあまり知らなかった。社員はイケイケなイメージで本当に優秀なのかどうかは半信半疑であった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業雰囲気に関してはオープンなイメージそのままで非常にコミュニケーションが活発な会社であった。業務は様々なものがあり、非常に面白そうな興味の湧くものが多かった。社員に対してはそこまでイケイケなのは一部であり、全ての人が優秀かつ人間性も優れているイメージを持った。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
IT・通信グリーエンジニア
-
IT・通信日本オラクルコンサルタント
-
IT・通信MIXIビジネスプランナー職
-
IT・通信(旧)DELL EMCプロフェッショナルサービスエンジニア職
-
IT・通信ブルームバーグ(Bloomberg)ニュース部門
-
IT・通信NTTコミュニケーションズ総合エントリー(セールス)※ドコモグループにて採用