職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 システム
システム
No.211026 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 システム
システム
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム1人、合計5人程 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 早慶、march |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
SIer体感ワークを行った。講義を受けながら都度講義の答えを分けられたチームで思考し発表しの繰り返しであった。1日目のお昼には2日目の最終発表への大きな課題が告げられそれに対しチームメンバーで試行錯誤する。課題としてはやはりITをもちいた課題解決であった。
ワークの具体的な手順
5人ほどのチームでワークを行う。基本的にグループディスカッションのような形で行うが役職をローテーションで行うことが楽しかった。また2日目の発表に向けては5人のグループが更に細分化され、2人3人のチームで発表を行うことになる。
インターンの感想・注意した点
苦労したことは周りの学生があまり発言しないということであった。自ら発言し、まわりを引っ張る力、的を外れたことを言っている人がいても柔らかく穏やかにワークを進める力が求められるインターンであった。また常に社員の方がついているため少し緊張感がある。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
インターン中の参加者や社員との関わり
チームに1人社員がついてくれるためかなり関わることができ雰囲気は掴める。しかし懇談会等は時間が短く会社について詳しく聞く時間はあまりない。後日インターン参加者向けに懇親会が用意されている。こちらで多く社員とかかわれるだろう。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
いまいち掴めない、中小、お給料の高いSIer
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方が快活で優しい、何をしているかはやはりあまり掴めない
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信イルグルム総合職
-
IT・通信じげんビジネスコース
-
IT・通信IQVIAソリューションズ ジャパンITスペシャリスト
-
IT・通信ネットプロテクションズ総合企画職
-
IT・通信KLab総合職
-
IT・通信エイチームビジネスプロフェッショナル