職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 システム
システム
No.221438 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 システム
システム
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で7人 |
参加学生数 | 60人程度 |
参加学生の属性 | MARCH以上が多かった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空の会社の課題解決に向けたソリューション提案を行う。1チーム6人程度で、役割分担を行ってからワークを行う。発表は代表者1名が行う。発表は架空の会社の経営者に行う想定であるので、発表の前に「本日は貴重な機会をいただきありがとうございます」などのあいさつをすることが求められる。
ワークの具体的な手順
ワークの流れは3つに分かれており、①ヒアリング結果を基にボトルネックの特定→②解決策の提案→③提案内容の決定、であった。各項目ごとに時間が指定されており、①についてはグループワーク実施後すぐに全体にて答えが説明された。
インターンの感想・注意した点
課題解決型のワークであったため、根拠を持った発表を行うことに注意した。簡単なフェルミ推定を行い、数字的な根拠を持った発表を行うと社員の方に評価された。また、発表の際には抑揚をつけることで興味を持ってもらえるように気を付けた。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
懇親会の有無と選考への影響
後日、インターンシップ参加者限定の座談会が実施される。
インターン中の参加者や社員との関わり
2グループに1名社員の方が担当して下さったため、適宜アドバイスをいただける。発表後には一人一人にフィードバックをいただける。同じグループの参加者とは一日中関わるが、他グループの方とは関わることは一切ない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
全く知らなかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ユニークな方が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信イルグルム総合職
-
IT・通信じげんビジネスコース
-
IT・通信IQVIAソリューションズ ジャパンITスペシャリスト
-
IT・通信ネットプロテクションズ総合企画職
-
IT・通信KLab総合職
-
IT・通信エイチームビジネスプロフェッショナル