職種別の選考対策
年次:
20年卒 コンサルタント(組織・人事変革コンサルティング部門)
コンサルタント(組織・人事変革コンサルティング部門)
No.46054 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 コンサルタント(組織・人事変革コンサルティング部門)
コンサルタント(組織・人事変革コンサルティング部門)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
10月
グループディスカッション(GD)
10月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 二時間半程度 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 4~5人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
全体で企業についての説明会→班に分けられて個室に案内される→各班に資料とお題が与えられる→40分ほどディスカッション→面接官に発表→質疑応答
GDのテーマ・お題
ある企業の人事・組織改革による経営課題解決の施策を考えよ
GDの手順
資料が多かったので、
各自資料の読み込み→課題点の洗い出し→課題点の整理→課題解決の施策の策定の順で行った。情報が非常に多かったので、最初に論点を洗い出し、議論の大まかな方向性を決めるように注意した。
プレゼン時間の有無
10分ほどで代表者1人が発表した
選考官からの質疑応答の有無
気になる点についてグループ全体に向けて質問されたのち、特にワーク中や質疑応答で発言していた学生は名指しで質問された
雰囲気
選考慣れしていない学生も多く、人によって発言量に偏りがあった。質疑応答では詰められる感じではなく、もっとこういう観点も盛り込むとよいなどとアドバイスもしてくれた。
注意した点・感想
情報量が多かったため、情報や議論の内容を随時ホワイトボードで整理しながら進めた。人事組織に関するケースを解いたことがなかたため難しく感じた。現在の企業の組織構造をまとめ、課題がどこに起因しているのかがわかりやすいように発表した。議論の際に方向性を決めるような意見を出し議論の流れを把握することで...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクアプライド・プレディクティブ・テクノロジーズ(APT)ビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク山田コンサルティンググループコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクレコフM&Aコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクコーポレイト ディレクション経営コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク三菱UFJリサーチ&コンサルティングコンサルタント(総合職)
-
コンサル・シンクタンクバイウィル(旧:フォワード)ブランドコンサルタント