職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
No.285460 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京工業大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム1〜2人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 全国の有名大学、MARCH以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
リンクアンドモチベーションで実際に行っている業務を疑似体験できる。想定のクライアントの事業戦略と従業員エンゲージメントを高くすることとをリンクさせて施策を提案する課題。最終的にはクライアントの経営陣にプレゼンする想定。
ワークの具体的な手順
クライアントの情報を提示された上で個人ワークで考えそれをディスカッションする。また実際に使っているサーベイを使ったデータ分析もできる。2日間の途中で何度か上司役の人にプレゼンなどをするタイミングがあり少しずつブラッシュアップしていく形。
インターンの感想・注意した点
実際に用いているサーベイを疑似体験したコンサルティングができたことはとても貴重な経験になった。上司役の人にもところどころでプレゼンしフィードバックがもらえるので現実感はあった。課題の意図としては「組織の目的」と「個人の欲求」の二つのバランスを考えるという難しいものだったが良いお題だったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
GD中は社員さんが一人入っており要所でアドバイスなど気を遣ってくれた。ワーク後も実際の社員さんとの座談会などもあったので社風や業務内容についての理解も深まったと感じている。社員からのフィードバックも丁寧にしていただけた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
正直モチベーションをコンサルするという実態がわかりにくいものだと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
モチベーションを科学している会社であり人間の心の中にある非合理的なものにアプローチをするとても興味深い会社であることがわかった。社員さんもとても熱い思いを持っている人が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職