職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
No.275638 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月中旬 |
---|---|
実施場所 | リンクアンドモチベーション本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム5人 |
参加学生数 | 20-25人 |
参加学生の属性 | 北海道大学、仙台大学、名古屋大学、明治大学など |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給、宿泊費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自社アセットを活用した課題解決型のワークであり、5〜6名のグループに分かれる。全体としては2日間だが、ワークに充てることができる実質的な時間はDay1の後半およびDay2の前半の計1日程度。プレゼンは全員で行うことが必須。
ワークの具体的な手順
リンクアンドモチベーションのアセットやフレームワークを実践的に教わる→クライアント企業の現状把握→課題特定→解決策立案→プレゼン準備→社員への提案
インターンの感想・注意した点
どういった部分を評価しているかわからないため、ワーク以外の時間も常に誰かに見られている意識を持って臨んだ。長丁場になるため、気力・体力・根気が求められるし、本当に組織人事領域に興味がある人でないと途中で挫折してしまいそうだと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
本インターンシップ合格者には本選考への案内がある。
また、当日のプレゼン優勝チームは、後日社員との懇親会に招待される。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じチームのメンバーとは、2日間で相手の強み弱みがわかるほどに仲を深めることができる。ワーク中にFB、Day2の最後に座談会が設けられ、複数人の社員と話すことができる。休憩時間に個別でコミュニケーションを取り、インターンシップに関係のない相談をしている参加者も見られた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
モチベーションエンジニアリングという独自のアセットで、業界において優位な立場を確立している印象。体育会系で熱意のある社員が多いと聞いていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
参加前とイメージはほぼ同じ。ワーク中のFBにおいても、Day2の最後に行われる座談会においても、社員の方々が本気で向き合ってくださる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職