職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
No.42790 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2018年1月上旬
グループディスカッション(GD)
2018年1月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 3時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
先に来た人同士で自己紹介をして、和気あいあいとしていた。
GDのテーマ・お題
あなたについて自己PRをしてください。
GDの手順
まずモチベーショングラフを人数分配布され、10分ほど記入する時間を貰いました。その後、1人2分で自分について面接官に自己PRをし、8分間、PR内容について質問を交えながら深掘りされました。それを4人分、一周するまでやっていました。
プレゼン時間の有無
1人2分
選考官からの質疑応答の有無
8分間
選考官からのフィードバックの有無
個人でなく、全体に対して。選考の見ているポイントとして「話す内容も勿論そうだが、話を聞いているときの態度も同じくらい重視している」とのことでした。
雰囲気
和気あいあいとしていた。
注意した点・感想
自分が話す時は、いつも話をする内容を2分にまとめるだけだったので、さほど注意する点はありませんでしたが、集団面接ということを鑑みると「話す内容以外にも見ているポイントがあるのではないか?」と疑っていたので、話を聞く態度には注意を払っていました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職