職種別の選考対策
年次:
21年卒 ビジネス総合コース
ビジネス総合コース
No.79091 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 ビジネス総合コース
ビジネス総合コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 関西オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 二日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 京都大学・大阪大学・関関同立・その他地方大学 |
報酬の有無 | 2万円+優勝すれば1万円 |
交通費補助の有無 | 最寄り駅から |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日は、パーソルキャリアが創業してからどのような分野で発展してきたか、どういった視点で経営を行ってきたかをボードゲームで学ぶ。
二日目は、各チーム担当事業部を選択し、HR領域における課題解決のための事業を考える。
ワークの具体的な手順
チームによって異なるため特に手順はない。
インターンの感想・注意した点
ボードゲームに関しては、ほとんど遊びのような感覚なので特に注意することはないと思います。
ワークに関しては、前日に行ったボードゲームを参考にしてこれからのパーソルキャリアの在り方を示す的な内容だったので、それを意識すると良い。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会あり。
インターン参加者は基本的に事後面談に呼ばれて、優遇ルートで選考を受けれる。人によっては、通常選考とは異なり、事業部を指名して受けることもできると聞いた。
インターン中の参加者や社員との関わり
ボードゲーム中は、1人社員がディーラーとして入っている。
ワーク中はメンターが1人と、事業部の社員が一回だけヒアリングに付き合ってくれるが、それ以降は関わりがない。あと、中間発表で数名の社員(部長クラス)が来る。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
人材業界なので、ホワイト企業なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
特に変わらなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。