職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 ビジネス総合コース
ビジネス総合コース
No.73565 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 ビジネス総合コース
ビジネス総合コース
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京都内のホテル、研修施設 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間+事前オリエンテーション1日 |
参加社員数 | 1チームにあたり2人 |
参加学生数 | 25人程度 |
参加学生の属性 | 様々な大学からきていた、参加者の9割が男性学生だった |
報酬の有無 | 総額3万円 |
交通費補助の有無 | 実費を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
いわゆる一般的な新規事業立案インターンの内容。
パーソルキャリアの社員になったとしてどのような新規事業を考えるかと言う内容でグループで課題の特定からビジネスモデルの考案、プレゼンテーションを行い、それが役員によって評価される。
ワークの具体的な手順
オリエンテーションで課題特定の方法、ビジネスモデルの考え方についてのインプットを行い、それを元に4人から5人のチームで新規事業を考案する。
インターンの感想・注意した点
インターンをする間、自分がどんな風に成長したいのか、目的意識を持って取り組むように気をつけた。
参加学生も全国から集まった意識の高い学生たちなので中途半端は許されない状況で自分をどこまで追い込んでワークができるか、どれだけ本気になれるのかが大事だと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中、各チームに社員さんが2人ずつメンターとして付いてくださった。
1人はチーム全体のワークにアドバイスをくれる形でもう一人はインターンを通しての人間的成長についてのアドバイスをくれるような形で関わってくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンに応募するまで特に会社について知らなかったのでイメージはなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員さんが多く参加してくれたのでどんな人が働いているのかイメージを持ちやすかった。
しかしインターンを通してでは社員さんが普段どんな仕事をしているのかはわからなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。