職種別の選考対策
年次:
19年卒 ビジネス総合コース
ビジネス総合コース
No.15748 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 ビジネス総合コース
ビジネス総合コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2017年12月 |
---|---|
実施場所 | 都心郊外のホテル |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 10人以上 |
参加学生数 | 20名ほど |
参加学生の属性 | 東大、早稲田を始めとして地方大生もおり、幅広かった。 |
報酬の有無 | 3万円 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・業務内容の詳細 パーソルとして取り組む新規事業の立案
・チーム編成方法 オリエンテーションで自分たちでチームを組む
・各日程のタイムスケジュール 1日目の午前に座学、その後チームでワークに取り組む。1日に2回ほどメンターレビューがある。
3日目に事業責任者にプレゼン
ワークの具体的な手順
オリエンテーション→ワーク→発表
合間に進捗のレビューがあります。
インターンの感想・注意した点
まず参加者に関しては様々なバックグラウンドの人がおり、個性的な参加者が多かったです。
テーマについては特に制限が無いので、3日間のうち早めに決めておく方がいいと感じます。
期間中は日中に2度ほどメンターレビューがあるので、そこを上手く使いこなせれば論点の修正などに便利です。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームに1人メンターがつく他、人事の社員や新規事業担当の社員が進捗をレビューしてくれる。
懇親会にはさらに2人ほど社員が参加してくれ年齢も様々な社員の話を聞く事が出来る。
ただ日中のワーク中は作業に集中する為、そこまで社員との交流はない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な人が多そう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
そこまで変わらなかった。インターンに来てる社員だからかもしれないが、コミュ力が高い社員が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。