職種別の選考対策
年次:
19年卒 SE・コンサル・営業コース
SE・コンサル・営業コース
No.34774 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 SE・コンサル・営業コース
SE・コンサル・営業コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
慶應義塾大学 | 文理非公開
2018/4月ごろ
グループディスカッション(GD)
2018/4月ごろ
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 3時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 9人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
集合してから会議室に座って開始。
GDのテーマ・お題
様々な職業の中で誰を雇うか。
GDの手順
まず企業の特性を考えた上で必要なスキルをまとめた。例えば、棋士は計画性と集中力があるからこの分野に向いているね等。自分たちで時間を考慮しながら進める事が大切で、議論の隙間をぬってじかんについても確認する癖をつけたほうが良い。
プレゼン時間の有無
1人が発表するように言われた。
雰囲気
全体的に平和で楽しく議論が出来た。
注意した点・感想
埋もれないように多く発言する事。9にんもいたのでどうしても発言がなかなかできない人がでできてしまう。しかしグループディスカッションは全員で行う事なので、全員の態度や雰囲気に注意して進めていくことが定説だと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。