職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.324595 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 6月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で10名ほど |
参加学生数 | 20〜25名ほど |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶、MARCH、関関同立 |
交通費補助の有無 | 遠方から参加した学生のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
株式会社CUCがアメリカでの医療産業に展開とするとした場合、参入すべき事業ドメインとその理由ループで話し合う。
また、アメリカ市場構造の分析に基づいた合理的なプランであるとし、CUCはどの産業ドメインにも参入できるものとする。
ワークの具体的な手順
全体で2日間あり、2日目には懇親会もある。
1日目の午前中に参加した学生に対する就職活動のセミナー、1日目の午後から本格的にワーク開始。途中で2回のFBがあるが、FB時間外も直接アドバイスをもらいに行っているグループもあったので、積極的な姿勢が大事。
インターンの感想・注意した点
インターン経験が浅い学生が多いこともあり、お題が難しく感じると思うため、あらかじめ議論のゴールを決めた上でワークを進めていくことが重要であると感じた。
また2日間合計して約15時間のワークなので、パフォーマンスを最大限にするために適宜休憩を入れた。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響は不明。
インターン中の参加者や社員との関わり
常にグループに付き添っているわけではないが、基本的に議論の様子や内容を聞いている印象がある。ただ選考要素を機にするよりかは、わからないことを積極的に聞けば必ず答えてくれるので非常に接しやすい印象がある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
医療系ということもあり、硬いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員全員のバックグラウンドも多様であり、社員全員が明るく接しやすい雰囲気であった。本当に仕事が好きで熱量を持っている人が多い印象。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ ベンチャーサポートベンチャーサポート職
-
コンサル・シンクタンクキャシュモ(旧:青山ビジネスソリューション)経営コンサルタント候補
-
コンサル・シンクタンクエム・シー・アイマーケティングコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクRe-grit Partners (リグリットパートナーズ)DXコンサルタント(ビジネス/IT)
-
コンサル・シンクタンクレイスグループコンサルティング営業職(全国型・地域限定型)
-
コンサル・シンクタンクエル・ティー・エスコンサルタント職