職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.363121 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 恵比寿 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 20名程度 |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
CUCの新規事業立案が主な課題でした。現状分析から、実際に立案をしていくにあたってのプロセスをかなりリアルに体験することができました。必要なデータや書類、事実確認もかなり充実しており、2日間というタイトスケジュールの中でもレベルの高いアウトプットが求められました。
ワークの具体的な手順
メールで事前にCUCの現状を記すデータや書類が送られてきており、インターン開始までに目を通しておく必要がありました。インターン開始後は、チームごとにワークが進められました。中間発表の機会も細かく設定されており、都度社員さんからフィードバックがもらえます。最後には、最終発表をします。
インターンの感想・注意した点
医療系に関する知識がないと参加が難しいと思っていたのですが、実際にはそんなことはなく、事業会社に行きたい人にとっては良い経験が積めると思いました。社員さんの熱量もとても高く、的確なアドバイスはかなり参考になりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じチームのメンバーとは仲良くなれるような雰囲気で、休憩時間まで和気あいあいと一緒に過ごしました。社員さんとは、すぐに質問ができる距離感なので、フラットにお話できるような雰囲気だったと記憶しています。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
医療系のイメージが強く懸念していた
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際は一般的な事業会社と認識してOKだと思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクオースビービジネスエンジニア
-
コンサル・シンクタンクNTTデータ経営研究所コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクレイスグループコンサルティング営業職(全国型・地域限定型)
-
コンサル・シンクタンクレジェンダ・コーポレーション人事業務BPRコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクデロイトトーマツ税理士法人クライアントサービス職
-
コンサル・シンクタンクピー・アンド・イー・ディレクションズ経営コンサルタント