職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 システム
システム
No.418666 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 システム
システム
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2025年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3チームごとに1人、合計で10人前後 |
参加学生数 | 100人 |
参加学生の属性 | 文系理系問わず様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ソリューション提案ワーク
企業の経営課題を発掘し、適切な解決策を提案する。(経営者は何を求めているのか、SIerの仕事の本質は何か)
システムインテグレーター企業の一員として、最終的にお客様の企業の社長にプレゼンをする。
ワークの具体的な手順
グループ単位でディスカッションする。
⑴お客様の課題は何か
⑵どんなポイントで提案るべきか
⑶他社との差別化
⑷プレゼンテーションの資料作成&プレゼン
インターンの感想・注意した点
選考には影響しないので、グループディスカッションの練習として、苦手な役割を担当すると良いというアドバイスを受けた。ただ、MVP賞があり、活躍した学生には後日座談会に呼ばれるので、積極的に参加すると良い。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本グループワークで進める。
プレゼンの後に、社員の方から全体的なフィードバックがある。その後、ブレイクアウトルームに分かれて、グループを担当した社員の方から個人にフィードバックをもらえる。かなりの量のアドバイスをくれる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
IT業界のなかでも大きい企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても明るく、元気な社員が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信日立ソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信エン・ジャパンビジネスコース
-
IT・通信Visional(ビズリーチ)ビジネス職
-
IT・通信じげんビジネスコース
-
IT・通信エイチームビジネスプロフェッショナル
-
IT・通信BIPROGY(旧:日本ユニシス)システムエンジニアコース