職種別の選考対策
年次:

26年卒 システム
システム
No.417498 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 システム
システム
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で7,8人、2グループに1人 |
参加学生数 | 50人-60人程度 |
参加学生の属性 | 学部生、まばらな大学群 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空の不動産会社が抱える要望を叶える、システムの要件を考えて、その導入について提案することがテーマ。要望が数多くのステークホルダーから寄せられているため、資料の読み取り、顧客の代表とのセッション(インタビュー、プレゼンテーション)を行った。
ワークの具体的な手順
座学→議論→発表資料作り→プレゼン
インターンの感想・注意した点
2日間でやることが詰められていて、あまり1つ1つ検討する時間がない。システム開発の上流工程についてのワークであるため、幅広い専門を持つ学生向けのワーク内容を作っていると感じた。自分のアウトプットを出すことを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関わり:同一のグループのメンバーとは多い。グループワークの時間は3、4人のメンバーの班の中で議論を行う。
社員との関わり:あまり多くはない。顧客(疑似)とのセッションや発表、フィードバックを行う社員が4グループに1人。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
理系が多く、まじめ。新卒採用のみが要因で同期仲がいい。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るく、ユーモアのある人が多い、縦横も仲がいい。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信日立ソリューションズシステムエンジニア
-
IT・通信エン・ジャパンビジネスコース
-
IT・通信Visional(ビズリーチ)ビジネス職
-
IT・通信じげんビジネスコース
-
IT・通信エイチームビジネスプロフェッショナル
-
IT・通信BIPROGY(旧:日本ユニシス)システムエンジニアコース