職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 営業
営業
No.334253 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 営業
営業
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 15人ほど |
参加学生数 | 70人ほど |
参加学生の属性 | 早慶、MARCH、関関同立など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空の企業をクライアントとして、主に課題解決グループワークを行う。4人1組のチームに分かれ、1日目で講義とヒアリング、2日目で発表を行うというスケジュールだった。発表の後には座談会が用意されており、複数名の社員の中から自由に選び、それぞれのブレイクアウトルームで座談会に参加することが出来た。
ワークの具体的な手順
まず架空の企業に関する様々な情報が書かれた資料を読み込む時間があった。そしてそれを基に経営者役の社員にヒアリングを行い、そこで得られた情報を元に提案を練っていった。また途中で新規事業の提案を求められる場面があり、相手方の企業の強みを活かした事業を提案した。
インターンの感想・注意した点
課題が抽象的かつ自由度の高いものであるため、序盤に方向性をある程度定めた。難しい部分もあるため議論が詰まることもあったが、話しやすい雰囲気作りを心がけ、チームメンバーからより多くのアイデアを引き出すようにした。
懇親会の有無と選考への影響
優秀者限定で座談会に招待される。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークが大半を占めるため、チームメンバーとは仲良くなることができる。また、社員の方もクライアント役の時は厳しめだが、フィードバックの時はとても優しく、かつ質の高いフィードバックをしてくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固いIT企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
コミュニケーションが活発で、明るい企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信イルグルム総合職
-
IT・通信じげんビジネスコース
-
IT・通信IQVIAソリューションズ ジャパンITスペシャリスト
-
IT・通信ネットプロテクションズ総合企画職
-
IT・通信KLab総合職
-
IT・通信エイチームビジネスプロフェッショナル