職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職
総合職
No.334127 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
この体験談を見ていた方向けに
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
求人・イベントを探す
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月上旬 |
---|---|
実施場所 | 自宅 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 1チーム2人 |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
10年ごとに区切り、各時代背景に沿って、どの事業を実行するかグループで話し合って進めていくゲーム方式。人材や資金の他、社会課題解決の貢献度も加算されるため、さまざまな点を考慮しながら決定しなければならない。
ワークの具体的な手順
グループで話し合って選択していく
インターンの感想・注意した点
グルー応での役割を常に意識して動くこと。特に、タイムキーパーであれば、後半になるにつれて時間も無く、いかに時間を意識して話し合いを迅速に進めていくかがカギになる。話し合いの途中でも怖じ気づかず時間を知らせること
インターン中の参加者や社員との関わり
グループ内では、参加者同士で関わりがあります。しかし、社員の方に個別で質問したりなどといった時間はありません。事務的連絡や、ゲームを進めるに当たっての質問のみで、ほとんど関わりがなかったように思います
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
人材?
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社会課題に対して多くの業務に取り組む会社
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。