職種別の選考対策
年次:
23年卒 SE・コンサル・営業コース
SE・コンサル・営業コース
No.203844 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 SE・コンサル・営業コース
SE・コンサル・営業コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月下旬~9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 6人くらい |
参加学生数 | 30人くらい |
参加学生の属性 | MARCH以上が多かったが、中堅私大レベルもいた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある地方銀行に対して、システムの導入を提案するという内容だった。最初は、クライアント(地方銀行)に対して、ヒアリングをし、それを上司に報告した。そして、ヒアリング内容をもとに提案内容を班員と議論し、最終日に発表した。
ワークの具体的な手順
インターン生を6、7人のグループに分け、各グループで自己紹介とアイスブレイク
↓
社員の方のプレゼンテーション(事業事例など)
↓
グループに分かれ、システムの企画・提案
↓
最終日、発表
↓
座談会
インターンの感想・注意した点
グループにおいて、自分がどういった役割を果たせるのかを考え続けた。周りの人が、自分より優秀な人が多い中で、自分がチームに貢献できる事を考え、実行した。また、YESマンになるのではなく、反対意見は相手に気を使いつつ、臆せず言うという雰囲気を作った。
懇親会の有無と選考への影響
最終日にありました。特に選考に影響はなかったと思います
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはかなり密な時間を過ごすことになります、テーマが難しい上に、資料作成の時間も限られているので、いかに協力してやり遂げるかが重要でした。また、社員さんとの関わりもかなりあったように感じます。最終日の座談会や、若手社員との交流もありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い伝統的な日本の大企業というイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
バイタリティのある、日本を代表するグローバル企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信メタ(旧:フェイスブック)総合職
-
IT・通信NTTドコモWILLコース(WF確約型WILLコース)
-
IT・通信(旧)リクルートライフスタイル総合職
-
IT・通信日本マイクロソフト技術営業職
-
IT・通信日本IBMデジタルビジネスコンサルタント(IBMコンサルティング事業本部)
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職