職種別の選考対策
年次:

21年卒 スタッフ(法務・財務等)※法務/財務/人事スタッフコースへ分割
スタッフ(法務・財務等)※法務/財務/人事スタッフコースへ分割
No.78132 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 スタッフ(法務・財務等)※法務/財務/人事スタッフコースへ分割
スタッフ(法務・財務等)※法務/財務/人事スタッフコースへ分割
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機について(変革力をテーマに)
私は「現状」を「しくみ作り」というアプローチで変革していく人間です。これはインターンやアルバイト先での行動でも表れています。そのため、「しくみを通じて社会を豊かに」という企業理念に強く共感しました。この理念があるからこそ、「社内制度の設計に熱心な先輩社員がいる」とも感じました。そうした環境で働...
志望するコースについて
人事職として私は、貴社が掲げる「多様な人財活躍」を下支えするような社内制度の設計に尽力したいと考えています。中でも特に、「社内人間関係の良好化」にチャレンジしたいと考えています。ゼミ長を務めている際に、ヒトの動機を突き動かすにはヒトであることを強く実感しました。だからこそ、人材が流動的なSI業...
アルバイト等において、あなたがチームで最も高い成果を上げた経験について
私は長期インターン先で、◯◯メディアの運営しています。そこで例年◯◯件前後だった取材アポイントを「◯◯件」にまで引き上げるという成果をチームで達成しました。その過程の中で私は◯◯を務め、主に2つの策を通じてメンバーのパフォーマンスを高めることに尽力。まず第1に、アポを取り付ける架電の際に用いる...
今までの⼈⽣の中で⼀番苦労したことについてどのように乗り越え、そこから何を学んだかについて
人生における一番の苦労は、海外生活への適応です。日本的な教育を受けてきた私にとって「常に自分なりの意見持ち、その根拠が問われる環境」に非常に苦戦しました。この困難に対し私はまず、日常のあらゆることに対して「なぜ」を問う癖を付けました。同時に、自分なりの意見を練る土台づくりとして、日々のニュース...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
IT・通信(旧)リクルートジョブズ総合職
-
IT・通信ディー・エヌ・エーエンジニア職
-
IT・通信(旧)リクルートキャリア総合職
-
IT・通信(旧)リクルートマーケティングパートナーズ総合職
-
IT・通信(旧)リクルート住まいカンパニー総合職
-
IT・通信アマゾンジャパンコンシューマー総合職