職種別の選考対策
年次:
18年卒 経営コンサルタント職
経営コンサルタント職
No.6776 本選考 / 三次選考の体験談
18年卒 経営コンサルタント職
経営コンサルタント職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
三次選考
>
本選考
早稲田大学大学院 | 文系
2016年4月中旬
三次選考
2016年4月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
グルディスの選考官と同じ人だった。フランクで親切な人。
会場到着から選考終了までの流れ
前回と同じく、五反田オフィスの一階ロビーで待機。開始まではアイスブレイクための雑談、案内してくれた若手社員も参加した。面接の時は集団面接。
質問内容
基本的にはesを沿って興味がある部分について質問する流れだった。全員共通の問題は以下の通り:
1.なぜコンサルティング業界なのか、他の業界はダメなのか?
2.なぜ船井総研
3.キャリアプラン
4.選考状況
雰囲気
集団面接のため、結構心強かった。時々笑い声もあったから、厳しい感じはなかった。
注意した点・感想
1人あたりの時間は5分から8分ぐらいなので、話せることは多くなかった。
そして面接官もあまり追究しないので、単純明快に結論から言った後、自分が深掘りする必要はあると思う。
面接官は学生の話をちゃんと聞くタイプなので、暗記したエピソードを丸ごと復唱するのではなく、感情を込めることは大事。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2016年4月上旬
グループディスカッション(GD)
2016年4月中旬
三次選考
2016年4月下旬
WEBテスト
2016年4月下旬
現場コンサルタント座談会
2016年4月下旬
現場コンサルタント座談会
2016年5月上旬
四次選考
2016年5月上旬
四次選考
2016年5月下旬
五次選考
2016年5月下旬
五次選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクリンクアンドモチベーション総合職(コンサルタント、ITエンジニア)
-
コンサル・シンクタンク大和総研総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)